こんにちは、せんのひろこです。
私と夫はどちらかが外出している時も、お互いが家のリビングにいる時も、ほぼ毎日LINEを利用しています。
普通は家にいるのにラインなんてしませんよね?
ということで、なぜ私たち夫婦が家にいてもLINEで連絡し合うのかを画像付きで紹介していきます!!
ネットでの買い物の連絡
ネット通販のアカウントは夫のものを使っています。
私のスマホでログインしておいて、欲しいものがあったら勝手にポンポンとカートに入れてから夫にLINEで「○○カートに入れた」と連絡を入れます。
夫が手を離せない時や不在の時に、私が欲しいものや子供用品を買う時(お食事チェアやおもちゃなど)は、私が調べてLINEで商品のURLを共有して相談します。
こんな感じです!
夫は金額は大したことがなくても、夫のアカウントで買い物をしたいときは必ず一声かけるようにしています。
おもしろ動画を共有
私と夫はそれぞれTwitterのアカウントを持っていますが、フォローしていません。
相互フォローしてしまうとお互いの見たくない部分が見えてしまうなど、あまり良い影響がないからです。
それでも面白い動画やツイートは共有したい!
各ツイートのいいね♡ボタンの右にある↑ボタンをタップして『その他の方法で共有』からLINEに共有します。
私から夫にはおもしろ動画、夫からは動物の動画がよく共有されます。
夫のゲーム中や私が料理をしている時、娘を寝かしつけている時でも、手が空いてから自分のタイミングで見られるのもメリットです。
おふざけLINE
これはほぼ私から仕掛けています。
絵文字でふざけてみたり、画像を送ってみたり、その時思いついた方法で夫を笑わせようとしています。
左は私から夫に送った顔文字ですが、夫からの返信顔文字もなかなかシュールでじわじわと笑えてきます。
右はコルク栓が閉められなくなってしまった時に、夫はラップで蓋をしろと言ってくれたのですがラップバトルと勘違いした私の返信です。
このLINEのどこがセクシーなのかわかりませんが、夫はラップがわりと上手だと知りました。
ゲームの話もしています。
マイクラでTNT(爆弾)ハウスを作って息子をどっきりに仕掛ける計画を立てていました。
最後の夫のスタンプ、悪い顔をしていますね😈
以上3つが近距離LINEの主な内容です。
他にも様々な内容のやりとりをしていますが、私は近距離でもLINEでふざけるのが楽しくてやめられません!!
こういうLINEのおかげもあってか、私たち家族は笑いの絶えない毎日を過ごしています。
おふざけLINEは世界を平和にする手段になりますよ🤗
ぜひ一度試してみてください!
コメント